• HOME
  • ニュース
  • 【終了:2021年9月30日(木)】《オンライン》シンポジウム「グローバル・アントレプレヌールシップ—日米瑞台中のハイテク・スタートアップ—」

【終了:2021年9月30日(木)】《オンライン》シンポジウム「グローバル・アントレプレヌールシップ—日米瑞台中のハイテク・スタートアップ—」

法政大学イノベーション・マネジメント研究センター シンポジウム オンライン開催
「グローバル・アントレプレヌールシップ—日米瑞台中のハイテク・スタートアップ—」
 Global Entrepreneurship: High-Tech Startups in Japan, US, Sweden, Taiwan and China

 
新しい産業の担い手として成長したGAFAMは、立ち上げ時から世界市場を視野に入れたボーン・グローバル企業だった。その動きは国内市場が比較的小さい欧州やアジアの国にも広がっており、ハイテクやAI分野ではボーン・グローバルなスタートアップの誕生が待たれる。
米国、欧州、台湾、中国、日本のボーン・グローバルな事例から、起業機会を捉えて事業化するプロセスを議論する。
 
 
「グローバル・アントレプレヌールシップ—日米瑞台中のハイテク・スタートアップ-」チラシ(PDF)

プログラム

※配付資料はありません。
※講師のプロフィールはこちらをご覧ください。

時 間 講 師
14:00~14:05 開会挨拶
 田路 則子(法政大学経営学部教授、イノベーション・マネジメント研究センター所員)
14:05~14:40 北京のロボットスタートアップによる起業機会の発見と創造
 新藤 晴臣(大阪市立大学大学院都市経営研究科教授)
 コメンテータ:岸本 千佳司(アジア成長研究所准教授)
14:40~15:15 日本ベースの多国籍組織でグローバル市場に挑戦するAIスタートアップ
 鹿住 倫世(専修大学商学部教授)
 コメンテータ:稲垣 京輔(法政大学経営学部教授、イノベーション・マネジメント研究センター所員)
15:15~15:50 台湾ライフサイエンス企業の複線型アプローチ
 佐藤 幸人(アジア経済研究所新領域研究センター上席主任調査研究員)
 コメンテータ:岸本 千佳司
15:50~16:25 サンディエゴのゲノム産業における大企業とスタートアップの循環
 福嶋  路(東北大学大学院経済学研究科教授)
 コメンテータ:岸本 千佳司
16:25~17:00 スウェーデンのライフサイエンスの事業化で連携する研究者と若手起業家
 田路 則子
 コメンテータ:稲垣 京輔
17:00~17:10
休 憩
17:10~18:10 パネルディスカッション
ポストコロナのグローバル・アントレプレヌールシップ
 発表者全員とコメンテータ

概要

日  時 2021年9月30日(木)14:00~18:10
配信方法 YouTube Live
参 加 費 無料
申込方法 下記<申込サイト>よりお申し込みください。
※《要申込》お申し込みされた方には、シンポジウムの配信リンク先をご連絡します。

<申込サイト>

※個人情報の扱いは厳重に管理しています。法政大学に関連するイベント開催等の通知を目的としており、それ以外の目的では使用しておりません。

申込期限 2021年9月29日(水)13:00 締切
問合せ先 法政大学イノベーション・マネジメント研究センター
TEL:03-3264-9420 FAX:03-3264-4690
E-mail:cbir@adm.hosei.ac.jp

講師プロフィール

新藤 晴臣
大阪市立大学大学院都市経営研究科教授

大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程修了(博士(経営学))。
大学卒業後、メガベンチャーにて戦略立案・CVC投資に従事。産業技術総合研究所ベンチャー開発センター研究員、明星大学経済学部准教授を経て、2010年大阪市立大学大学院創造都市研究科准教授。2016年より現職(うち2019年~2020年同大学院研究科長)。専門はコーポレート・ベンチャリング、大学発ベンチャー。日本ベンチャー学会理事。

鹿住 倫世
専修大学商学部教授

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士後期課程修了(博士(学術))。
中小企業事業団(現:中小企業基盤整備機構)在職中に法政大学大学院修士課程(企業家養成コース)に進学し、修士(経営学)取得。2002年高千穂大学専任講師、2010年専修大学商学部教授。専門はアントレプレヌールシップ、中小企業経営、創業支援政策。中央最低賃金審議会公益委員、企業家研究フォーラム理事。

佐藤 幸人
アジア経済研究所新領域研究センター上席主任調査研究員

神戸大学大学院経済学研究科博士。
1986年にアジア経済研究所に入り、現在に至る。この間、1989年から国立台湾大学経済研究所に留学し、91年に修士号を取得。2001年から2年間、中央研究院社会学研究所にて訪問学人として研究に従事。2007年に『台湾ハイテク産業の生成と発展』を刊行し、アジア太平洋賞を受賞。専門は台湾および東アジアの産業発展。

福嶋  路
東北大学大学院経済学研究科教授

一橋大学大学院商学研究科博士課程単位修得後退学(博士(経営学))。
1997年東北大学大学院経済学研究科助教授、2012年同大学院教授。2000年~2002年までテキサス大学オースティン校マコームスクールオブビジネス及びIC2研究所にて客員研究員。専門は地域企業の戦略、クラスター、アントレプレナー、イノベーション。

田路 則子
法政大学経営学部・大学院経営学研究科教授、イノベーション・マネジメント研究センター所員

神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了(経営学博士)。
IT企業等勤務の後、学術に転向し、2006年法政大学経営学部准教授、2008年教授。専門はイノベーション・マネジメント、ハイテクスタートアップの戦略、アントレプレヌールシップ。現在、東京都中小企業振興会議委員、セルシード社外取締役等兼務。

<プログラムにもどる>

Pagetop